You are currently viewing 保険適応の「白い被せもの」CAD/CAM冠

保険適応の「白い被せもの」CAD/CAM冠

福島市野田町にある山田歯科の山田康友です。

私は、歯周病の他に日本補綴歯科学会認定補綴専門医でもあります。

今回は、補綴の分野から、近年身近になってきた保険適応の白い被せものについて書いていきます。

虫歯や外傷により歯の頭が欠損してしまった場合に、歯にクラウン(冠)を被せることで見た目やかみ合わせを改善することになります。

歯の被せものといえば、10年前は「銀歯」が一般的でした。

銀歯は「鋳造」といって高温で溶かした金属を鋳型に流し込んで作られます。

しかし現在では、コンピュータにより被せものを設計・製造することができるようになりました。

この技術をCAD/CAM( Computer Aided Design/ Computer Aided Manufacturingの略でキャドキャム)と呼びます。

もともと工業界で使われていた技術が歯科にも広がってきました。

材料に高強度の白い合成樹脂(プラスチック)を用いて製作した被せものがCAD/CAM冠という保険適応の白い被せものになります。

 

現在では条件付きではありますが、すべての歯に入れることが可能です。

保険外診療に比べ価格はリーズナブルですし、特に口元に覗く銀歯が気になる場合や歯科用金属アレルギーがある方にはおすすめの治療になります。

実際の治療の現場でも、白い歯が入ると皆さん一様に喜ばれます。

ハイブリッドと言って、セラミックの成分も入っていますので、

10年前でしたら、間違いなく保険外診療に分類されていた治療でしょう。

選択肢の一つとして是非知っておいて頂きたいと思います。

 

残念ながら欠点もあります。

高強度といっても合成樹脂ですので、人工歯の材料としては一番弱い材料になります。

それ故、欠けてしまったり外れやすかったりというトラブルが、その他の材料よりは多いです。

被せものの厚みを確保しないといけないため、土台となる歯を削る量が多くなってしまうのもマイナス点です。

また合成樹脂は吸水性と言って水を吸う性質があります。

そのため菌が付着しやすかったり、材料の変色という問題が起こります。

(ちなみにセラミック等は吸水性がなく表面も滑沢なため菌がつきづらいです(天然の歯よりもです)。

あまりいい例ではないかもしれませんが、お手洗いも陶器製が多いですよね。

そのためメンテナンスフリーとまでは言えませんが、リスクは下がるのは間違いありません。)

色は数種類の指定色からご自分の歯に近しい色を選ぶことができますが、

歯の色や状態によっては、歯の色調を完全に再現するのは難しいです。

より自然で美しい歯の色合いを望まれる方は上位の材料であるセラミックやジルコニアという選択肢があります。

(ただし保険が適応されません)

 

CAD/CAM冠は咬合力が強い方には推奨されない治療方法で、トラブルが心配な方は従来通りの銀歯による被せもののほうが安心です。

ちなみに私のこれまでの臨床経験ですと、上記の欠点をご説明しても、圧倒的多数の方がCAD/CAM冠を選択されるという印象です。

やはり保険治療で白い歯が入るというのはかなりの魅力がある治療法なのでしょう。

もし外れてしまった場合でも破損していなければ再装着可能です。

粉々に砕けてしまったとしても、技工所にデータが残っていますので型取りなしでも再製作可能です

(精度は若干落ちる可能性があるので型取りしなおした方がベターではあります)。

 

白い材料は多くの種類や適用条件があり、ご自分のニーズにあった治療を選択するのは難しいかもしれません。

白い被せものに興味をお持ちの方は、是非ご相談ください。

 

2014年に保険適応になる前段階の先進医療として治療した大学病院症例

※先進医療・・・保険治療に導入する前に有効性・安全性を評価するために行われる治療

 

2014年当時は、これくらい削ることが推奨されていました(歯医者目線では結構多めです)。歯の内部には生きた神経(歯髄)がありますので、神経がある歯ですと痛みが出てしまう可能性があります。いまは、術式が確立してきており、これよりは削らないで済む治療になっています。